つながってること

2002年8月17日
高校の友達と二子玉川の花火に行ってきた。
やっぱり、イゴゴチ良い。

久しぶりの世田谷の風景や、
なんにも気にしないでのんびりできる関係。
不思議と、卒業してばらばらになってからのほうが、
たまに会った時、この上ない安らぎと一体感を感じる。

本当は、生ぬるい環境が嫌でたまらなくなって
それで大学で外に出た。
なのに、わたしの居場所はやっぱりあの中・高にあるんだなぁ。
帰る場所なんだ、きっと。

わたしが、通っていた中・高の続きにある大学は
「コネ就職」の悪評が必ず立つところです。

コネって今時あるのかしら、と思うけれど、
結構当たり前のようにあるもんだ、と気付いた就職活動。

それもそのはず。

仕事って、人と人とのつながりの上にあると思うのです。
お前のためなら、書類に判くらい押してやる。
そう言ってくれる人、いったい何人いるだろう。
私には皆無。

だけど社長の子息で
昔からそういった人に囲まれて育っていたり、

どこかの会社でインターンをしていて、
そこで一生懸命つながりを作ってる人ってのがいる。

前者は先天的で、後者は後天的。
だけど、どちらもコネクションを持っている点は一緒。
どちらがコネ入社できたとしても、わたしは異論なし。

就職活動のスタートラインは全然平等なんかじゃない。
全員に同じテストが出されるわけじゃないし、
採点判断もひどくあいまい。

コネクションはその中の影響項目のひとつなんだろう。
だけど、唯一&最強 ってわけじゃない。

だから、自分らしい戦い方で。
逆に言えば、隣とおんなじ戦い方してても勝てない。

スタートラインは自分でひく。
失敗したら引き直せばいい。

線を引かれるのを待っていては駄目。
走り出すなら、今。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索