その先で
2002年10月5日わたしのゼミは固く言えば、都市政策で、
簡単に言ってしまえば村おこしなんである。
私達はもう卒業論文の時期で個人作業だけれど
3年生は頑張って、元気の無い町へくりだしていっている。
私はこのゼミで沢山のことを学んだと感謝しているけれど
その中でもとても強い気持として生きているのが、
延長線上での作戦会議。
相手が街だから、
「元気がない?じゃぁつぶしましょう」
なんていかないではないですか。
今あるものを使って、どこまで進めるか。
ここが一番辛く、そして求められている。
この気持ちから、広告業界を受けたいと思った。
私は、売れていない商品をサポートする仕事をしたいと考えた。
今アルモノを活かせる仕事だと思ったのだ。
甘いけど。
新しいものが生まれる瞬間の感動は素晴らしい。
だけれど、
今あるものが良い方向に変化していく成長は、
もっともっと私に訴えかけてくるのだ。
簡単に言ってしまえば村おこしなんである。
私達はもう卒業論文の時期で個人作業だけれど
3年生は頑張って、元気の無い町へくりだしていっている。
私はこのゼミで沢山のことを学んだと感謝しているけれど
その中でもとても強い気持として生きているのが、
延長線上での作戦会議。
相手が街だから、
「元気がない?じゃぁつぶしましょう」
なんていかないではないですか。
今あるものを使って、どこまで進めるか。
ここが一番辛く、そして求められている。
この気持ちから、広告業界を受けたいと思った。
私は、売れていない商品をサポートする仕事をしたいと考えた。
今アルモノを活かせる仕事だと思ったのだ。
甘いけど。
新しいものが生まれる瞬間の感動は素晴らしい。
だけれど、
今あるものが良い方向に変化していく成長は、
もっともっと私に訴えかけてくるのだ。
コメント