空
2002年11月9日映画は大嫌いだった。
本以外、テレビもラジオも嫌いだった。
スイッチすら触れずにいたもの。
でも、就職活動を始めた頃から、
時間がぽっかり空いたときに映画館に入るようになった。
レンタル屋で、プリペイドカードを買うようになった。
今日は「カンダハール」
雲ひとつない空から、舞い落ちる義足のパラシュートと、
一目散に向かっていく、片足を失った人々と。
フィクションというブルカも通り抜ける情景。
昔読んだ、地雷の説明を思い出した。
地雷の役目は、足だけを吹き飛ばすこと。
生きているけれど戦力にならない人間を創出すること。
こんな計算を、誰が最初に思いついたんだろう。
アフガンに強制送還させられる生徒達に先生が言った。
帰ったら、家から一歩も出ることはできません。
きっと、世界の誰かが助けにきてくれる日がきます。
もし誰かが助けてくれなかったら、自分でやるのです。
たとえ塀がどんなに高くとも、そらはもっと高いのです。
本以外、テレビもラジオも嫌いだった。
スイッチすら触れずにいたもの。
でも、就職活動を始めた頃から、
時間がぽっかり空いたときに映画館に入るようになった。
レンタル屋で、プリペイドカードを買うようになった。
今日は「カンダハール」
雲ひとつない空から、舞い落ちる義足のパラシュートと、
一目散に向かっていく、片足を失った人々と。
フィクションというブルカも通り抜ける情景。
昔読んだ、地雷の説明を思い出した。
地雷の役目は、足だけを吹き飛ばすこと。
生きているけれど戦力にならない人間を創出すること。
こんな計算を、誰が最初に思いついたんだろう。
アフガンに強制送還させられる生徒達に先生が言った。
帰ったら、家から一歩も出ることはできません。
きっと、世界の誰かが助けにきてくれる日がきます。
もし誰かが助けてくれなかったら、自分でやるのです。
たとえ塀がどんなに高くとも、そらはもっと高いのです。
コメント