今日はリアルな話です。
2002年11月16日多摩センターの点灯式に、行ってきた。
正直、
西東京でイチバンすごいイルミネーション!!
15メートルのツリー
左右に6、7メートルの電飾ツリー2本
道沿いに3メートルツリー4本
通り沿いの並木&垣根にオール電飾
モールで出来た電飾トナカイがズラリ
その脇には、カラフルな動物の電飾
シメはパルテノン多摩の大階段電飾
とにかく、タマセン降りたら、光の大洪水です。
立川や八王子のように、周りが商業施設で明るいわけじゃない分
その迫力はディズニーランドばり。
嘘だと思うなら、行って見て下さいな。
多摩センターは観光地でも商業街でもナイ。
そんな街があそこまでやるのは、
本当に頑張りやだと思うのです。
正直な話、
多摩センターの企業や役所の方達は
本当によく働く人たちなんです。
必要以上に「ニュータウン政策の失敗」のレッテルを貼られている町な分。
彼らは、本当に多摩センターをよりよくするために
1年中イベントを考えたり、頭を悩ましてくれています。
都市政策上の欠陥ももちろんあるけれど、
それがかえって、この街のチカラを高めているような気もします。
そこにあるのは、素敵なチカラ。
正直、
西東京でイチバンすごいイルミネーション!!
15メートルのツリー
左右に6、7メートルの電飾ツリー2本
道沿いに3メートルツリー4本
通り沿いの並木&垣根にオール電飾
モールで出来た電飾トナカイがズラリ
その脇には、カラフルな動物の電飾
シメはパルテノン多摩の大階段電飾
とにかく、タマセン降りたら、光の大洪水です。
立川や八王子のように、周りが商業施設で明るいわけじゃない分
その迫力はディズニーランドばり。
嘘だと思うなら、行って見て下さいな。
多摩センターは観光地でも商業街でもナイ。
そんな街があそこまでやるのは、
本当に頑張りやだと思うのです。
正直な話、
多摩センターの企業や役所の方達は
本当によく働く人たちなんです。
必要以上に「ニュータウン政策の失敗」のレッテルを貼られている町な分。
彼らは、本当に多摩センターをよりよくするために
1年中イベントを考えたり、頭を悩ましてくれています。
都市政策上の欠陥ももちろんあるけれど、
それがかえって、この街のチカラを高めているような気もします。
そこにあるのは、素敵なチカラ。
コメント