キヅキ01
2002年12月23日弘前から、りんごが届いた正午。
あまりにも大きすぎるダンボールをあぜん眺めていたら、
お城とさくらとりんごの町
と書かれていた。
お城があって、りんごがなるなんて、
なんて素晴らしい町だろう。
当たり前のような、キャッチコピーに
感動すらしてしまった、昼下がり。
先日、オーストラリア出身の先生が、
「この時期、お店に行ったら、
洗剤やら食用油やらが、ギフトになってたのよ!
あれ、何に使うの?」
と、お歳暮のことを話してた。
気がつかなかったけれど、面白い文化でもある。
「らしさ」って
自分で気付かないところにあったりする。
「わたしらしさ」
もしかしたら、自分が一番わかってないかもしれない。
あまりにも大きすぎるダンボールをあぜん眺めていたら、
お城とさくらとりんごの町
と書かれていた。
お城があって、りんごがなるなんて、
なんて素晴らしい町だろう。
当たり前のような、キャッチコピーに
感動すらしてしまった、昼下がり。
先日、オーストラリア出身の先生が、
「この時期、お店に行ったら、
洗剤やら食用油やらが、ギフトになってたのよ!
あれ、何に使うの?」
と、お歳暮のことを話してた。
気がつかなかったけれど、面白い文化でもある。
「らしさ」って
自分で気付かないところにあったりする。
「わたしらしさ」
もしかしたら、自分が一番わかってないかもしれない。
コメント