LEE
2002年6月12日を食べた事がある人はいらっしゃいますか?
あの激辛レトルトカレー。
今まで数々の激辛フードをペロリと攻略してきたしましまですが、
これだけは無理なのです。
前回は半分でギブしました。
今日はついに食べきったものの。。。
途中から涙を流しながらの苦戦でした。
ああ、どうしてこんな想いをしてまで…
喉は痛みで悲鳴をあげ、舌は麻痺状態。
おまけに食後2時間たつというのに、
胃がドクドク脈打ってるのです。
鼻水も止まりません。
ぜひ、フードファイターで、LEEを扱ってほしい。
一食食べるだけでも辛いこのカレーで、
真のフードファイターを決めてほしい。
ああ、辛い…
でも激辛道はまだまだ続けていきます。
VIVA☆カプサイシン!
あの激辛レトルトカレー。
今まで数々の激辛フードをペロリと攻略してきたしましまですが、
これだけは無理なのです。
前回は半分でギブしました。
今日はついに食べきったものの。。。
途中から涙を流しながらの苦戦でした。
ああ、どうしてこんな想いをしてまで…
喉は痛みで悲鳴をあげ、舌は麻痺状態。
おまけに食後2時間たつというのに、
胃がドクドク脈打ってるのです。
鼻水も止まりません。
ぜひ、フードファイターで、LEEを扱ってほしい。
一食食べるだけでも辛いこのカレーで、
真のフードファイターを決めてほしい。
ああ、辛い…
でも激辛道はまだまだ続けていきます。
VIVA☆カプサイシン!
渋谷・散歩・ひとり
2002年6月11日ゆっくり仕度をして、渋谷へでかけた。
久しぶりにファイヤーstへ行ったら、
消防署が無くなっていた。そっくりそのまま。
困ったわ。名前変えなくちゃ。
そのままcafe maduへ行って、
大好物パニーニでブランチ。
ふーっと一息ついたら甘いもの食べたくなった。
ウィンドウショッピングしながらマークシティへ戻り、
afternoon teaでバナナチーズケーキを。
うーん、シアワセ!
すこしだけ英語の勉強に手をつけ、あとは読書。
最近私のなかでは安部公房ブームが再来。
今日は「砂の女」を読んでみる。
中学の頃読んだときよりも、艶かしい話に思える。
想像力が強くなったせいかもしれない。
子供の頃の想像力と、今の想像力は違う。
昔は、ありえないようなものも作り上げられるような、そんな力だった。
今は、リアルな物質として想像を組み立てる力。
これからも、私の最大の快楽はきっと、想像すること。
久しぶりにファイヤーstへ行ったら、
消防署が無くなっていた。そっくりそのまま。
困ったわ。名前変えなくちゃ。
そのままcafe maduへ行って、
大好物パニーニでブランチ。
ふーっと一息ついたら甘いもの食べたくなった。
ウィンドウショッピングしながらマークシティへ戻り、
afternoon teaでバナナチーズケーキを。
うーん、シアワセ!
すこしだけ英語の勉強に手をつけ、あとは読書。
最近私のなかでは安部公房ブームが再来。
今日は「砂の女」を読んでみる。
中学の頃読んだときよりも、艶かしい話に思える。
想像力が強くなったせいかもしれない。
子供の頃の想像力と、今の想像力は違う。
昔は、ありえないようなものも作り上げられるような、そんな力だった。
今は、リアルな物質として想像を組み立てる力。
これからも、私の最大の快楽はきっと、想像すること。
シェスタ
2002年6月10日といえば聞こえがよろしいが、
グータラである。
窓を開けて本を読んでいると風が気持ちよくて。
今日も昼過ぎまでベッドで眠りをむさぼりつつ、
一日を通して続いている食欲を抱えてる。
最近とってもおなかがすくのは何故でしょう?
今日のご飯
昼:スナッピィとチョコレートクリームトースト
夕方:フライドポテト
夜:寿司。刺身。グレープフルーツ。
夜食:おせんべい。トマトスープ。キャンディ。
おせんべいなんて1袋くらい食べちゃったし。
夏はやっぱり体が元気になっちゃうのかしらね。
グータラである。
窓を開けて本を読んでいると風が気持ちよくて。
今日も昼過ぎまでベッドで眠りをむさぼりつつ、
一日を通して続いている食欲を抱えてる。
最近とってもおなかがすくのは何故でしょう?
今日のご飯
昼:スナッピィとチョコレートクリームトースト
夕方:フライドポテト
夜:寿司。刺身。グレープフルーツ。
夜食:おせんべい。トマトスープ。キャンディ。
おせんべいなんて1袋くらい食べちゃったし。
夏はやっぱり体が元気になっちゃうのかしらね。
マスターカード的生活
2002年6月9日広告業界に入ったら、作りたかった。
マスターカードのような胸が熱くなる広告。
今のW杯編もとても好きです。
うまいなぁ。と悔しくすら思う。
今日は国立へ応援に。
苛立ちながらの前半。
そして後半、雪辱を晴らした稲本。
良かったねぇ。
あの人の笑顔はみんなをとりこにするようだ。
帰り道、交差点ですれ違うサポーター達とハイタッチ。
歌を歌いながら新宿まで帰る。
ほんとにプライスレスだよ、マスターカードさん。
チュニジア戦も国立行ってきます!
今日はお疲れ!日本!!
マスターカードのような胸が熱くなる広告。
今のW杯編もとても好きです。
うまいなぁ。と悔しくすら思う。
今日は国立へ応援に。
苛立ちながらの前半。
そして後半、雪辱を晴らした稲本。
良かったねぇ。
あの人の笑顔はみんなをとりこにするようだ。
帰り道、交差点ですれ違うサポーター達とハイタッチ。
歌を歌いながら新宿まで帰る。
ほんとにプライスレスだよ、マスターカードさん。
チュニジア戦も国立行ってきます!
今日はお疲れ!日本!!
コメントをみる |

面接☆
2002年6月8日就職活動を終えて、
もう当分、人様に評価を下されるような
修羅は無いだろうと思っていたが。
アルバイトの面接に行ってきた。
私の組に6人。30分後にももう一組。
明日もあるらしいし。
これじゃ就職活動並の倍率だ。
「まず、お名前をどうぞ」
「簡単に自己PRしてくれる?」
「合格者のみ1週間以内に連絡します」
間違えて新卒採用のところに行っちゃったのかしら。
ふう、連絡来ますようにー(><)
こんな気持ちはD通面接以来かも?
もう当分、人様に評価を下されるような
修羅は無いだろうと思っていたが。
アルバイトの面接に行ってきた。
私の組に6人。30分後にももう一組。
明日もあるらしいし。
これじゃ就職活動並の倍率だ。
「まず、お名前をどうぞ」
「簡単に自己PRしてくれる?」
「合格者のみ1週間以内に連絡します」
間違えて新卒採用のところに行っちゃったのかしら。
ふう、連絡来ますようにー(><)
こんな気持ちはD通面接以来かも?
中国VSアメリカ!?
2002年6月7日こんな時期にVS使っちゃうと、
W杯のようですが、違います。
少林サッカー です。
中国映画のコテコテギャグが良い味出してます。
でも主人公、どうしてもウッチャンを思い出します。
そして、観終わった頃には少林寺やりたくなるから。
これぞ、映画館マジック。
今日は調べものがあるので、これにて閉幕。。。
W杯のようですが、違います。
少林サッカー です。
中国映画のコテコテギャグが良い味出してます。
でも主人公、どうしてもウッチャンを思い出します。
そして、観終わった頃には少林寺やりたくなるから。
これぞ、映画館マジック。
今日は調べものがあるので、これにて閉幕。。。
May I help you?
2002年6月6日この一言が出てこない。
渋谷駅の券売機前で困っている外国人を前に。
一月前、両親がソウルに行ってきたのだけど、
向こうでは、外国人(うちの親)が地図を開いていたら、
たいてい若い子が声をかけてくるらしい。
それも学生さん。
なんでも、困っている外国人を見かけたら、
積極的に声をかけるように!
っておふれがでているそうですよ。
同じW杯開催国でも、国威を気にする国は違う。
正直素晴らしいと思った。感動したっ!
小泉さんもこれくらい、強調してくれ。
日本はこういう時、もっとガツガツしなくちゃ駄目だ。
もし私があの時、一言声をかけていれば、
彼は「日本人は親切だったよ」と帰ってから言ってくれるだろう。
旅行に迷子は付きものですから。
そんなとき声をかけてくれると本当に嬉しいのだ。
私なんて、目的駅まで一緒に電車に乗って
連れて行ってもらったことすらある。
あっ、思い出した。
いっつも言いたいことがアルノデス!
フランス人は英語を使うことを嫌うって通説があるけれど、
あれは嘘だ。
正直、日本と似てるのだ。
「嫌い」なんじゃなくて、話せない。
という方がニュアンスとして正しい気がする。
だってフランス語話せれば暮らしていけるもん。
日本だってそうでしょ?
だから、地方の人や老人はやっぱり英語はNG。
だから、私もフランスに行ったときは
最低限フランス語を使った。
でも逆に相手の返事の内容が理解できないことも
多々あった。
オーベルシュルオワーズという片田舎で、
観光案内所のおばあちゃまに「トイレどこ?」
って聞いた時。
彼女は一生懸命「ゴーッシュ」と言ってくれるんだけど、
私はわからなかった。
そしたら彼女、今度は一生懸命隣の同僚に
「ゴーッシュって英語でなんていうのかしら?」
って聞いてくれて
にっこり笑って「レフト」と言った。
ウィ!メルスィ、マダーム★
その時、お互いの「伝わった!」って笑顔、
まるで秘密の暗号が解けた子供みたいだったと思う。
だから、私はフランス人は英語が嫌いという通説は
やっぱり違う気がする。
英語を使って、本当に沢山助けてもらったから。
挨拶だけしか出来なくても、とても喜んでくれる。
それはどこの国へ行っても一緒よね。
そして、どこかへ行くたびに助けられてる私だからこそ、
こんな機会に恩返ししていきたいのだ。
次は勇気をもう少し。
渋谷駅の券売機前で困っている外国人を前に。
一月前、両親がソウルに行ってきたのだけど、
向こうでは、外国人(うちの親)が地図を開いていたら、
たいてい若い子が声をかけてくるらしい。
それも学生さん。
なんでも、困っている外国人を見かけたら、
積極的に声をかけるように!
っておふれがでているそうですよ。
同じW杯開催国でも、国威を気にする国は違う。
正直素晴らしいと思った。感動したっ!
小泉さんもこれくらい、強調してくれ。
日本はこういう時、もっとガツガツしなくちゃ駄目だ。
もし私があの時、一言声をかけていれば、
彼は「日本人は親切だったよ」と帰ってから言ってくれるだろう。
旅行に迷子は付きものですから。
そんなとき声をかけてくれると本当に嬉しいのだ。
私なんて、目的駅まで一緒に電車に乗って
連れて行ってもらったことすらある。
あっ、思い出した。
いっつも言いたいことがアルノデス!
フランス人は英語を使うことを嫌うって通説があるけれど、
あれは嘘だ。
正直、日本と似てるのだ。
「嫌い」なんじゃなくて、話せない。
という方がニュアンスとして正しい気がする。
だってフランス語話せれば暮らしていけるもん。
日本だってそうでしょ?
だから、地方の人や老人はやっぱり英語はNG。
だから、私もフランスに行ったときは
最低限フランス語を使った。
でも逆に相手の返事の内容が理解できないことも
多々あった。
オーベルシュルオワーズという片田舎で、
観光案内所のおばあちゃまに「トイレどこ?」
って聞いた時。
彼女は一生懸命「ゴーッシュ」と言ってくれるんだけど、
私はわからなかった。
そしたら彼女、今度は一生懸命隣の同僚に
「ゴーッシュって英語でなんていうのかしら?」
って聞いてくれて
にっこり笑って「レフト」と言った。
ウィ!メルスィ、マダーム★
その時、お互いの「伝わった!」って笑顔、
まるで秘密の暗号が解けた子供みたいだったと思う。
だから、私はフランス人は英語が嫌いという通説は
やっぱり違う気がする。
英語を使って、本当に沢山助けてもらったから。
挨拶だけしか出来なくても、とても喜んでくれる。
それはどこの国へ行っても一緒よね。
そして、どこかへ行くたびに助けられてる私だからこそ、
こんな機会に恩返ししていきたいのだ。
次は勇気をもう少し。
うげっ!
2002年6月5日起きたら11時。。。
タイムリー11時スタートのBムスの選考、
辞退の連絡入れ損ねた。。。
だいたい、当日に連絡いれようって事自体
激しく迷惑なのかもしれないが。。。
G面接だから、
「あれ、もう一人の人はお休みですね」
なんて人前で確認されちゃってるのだろうか。
恥ずかしい…
いつかお店で会うかも知れないのに…
ああ、グータラにも程があるわ。
Bムスさん、ごめんなさい。
こんなどうしようもない娘だけど、
これからもお客として楽しませてください。
大好きです、BMS。
反省!!
タイムリー11時スタートのBムスの選考、
辞退の連絡入れ損ねた。。。
だいたい、当日に連絡いれようって事自体
激しく迷惑なのかもしれないが。。。
G面接だから、
「あれ、もう一人の人はお休みですね」
なんて人前で確認されちゃってるのだろうか。
恥ずかしい…
いつかお店で会うかも知れないのに…
ああ、グータラにも程があるわ。
Bムスさん、ごめんなさい。
こんなどうしようもない娘だけど、
これからもお客として楽しませてください。
大好きです、BMS。
反省!!
コメントをみる |

そわそわ が 肌にくすぐったい。
2002年6月4日今日はベルギー戦に終始した。
何よりも浮き足立ってる街並みがとても好きだ。
ガイドブックを手にした外国人が、
ユニフォームを着た若者に道を尋ねていたり、
知らない人同士、肩を組んで歌を歌ったり。
本当にサッカーを愛している人達のなかには、
素人も便乗したお祭り騒ぎを
許せないと感じることもあると思う。
これはサッカーで世界一を決める戦いなんだから。
応援が下手だとか、ホームなのに…
という苛立ちを耳にすることも多い。
それでも、私はこんな日本を、
治りかけの病人みたいにあったかく見守りたい気分。
また少し、頑張れそうでしょう?
こんな楽しくって大変なイベント越せば。
W杯を通して、もっと企画の運営の仕方を学べばいい。
お祭りのテンションを思い出すのもいい。
W杯は「終わり」じゃなくて、
世界に向けての日本の新しい表現の始まり。
私も少しだけ傍らに居ても良い?
だって一緒に世界一の夢を見たいもの。
何よりも浮き足立ってる街並みがとても好きだ。
ガイドブックを手にした外国人が、
ユニフォームを着た若者に道を尋ねていたり、
知らない人同士、肩を組んで歌を歌ったり。
本当にサッカーを愛している人達のなかには、
素人も便乗したお祭り騒ぎを
許せないと感じることもあると思う。
これはサッカーで世界一を決める戦いなんだから。
応援が下手だとか、ホームなのに…
という苛立ちを耳にすることも多い。
それでも、私はこんな日本を、
治りかけの病人みたいにあったかく見守りたい気分。
また少し、頑張れそうでしょう?
こんな楽しくって大変なイベント越せば。
W杯を通して、もっと企画の運営の仕方を学べばいい。
お祭りのテンションを思い出すのもいい。
W杯は「終わり」じゃなくて、
世界に向けての日本の新しい表現の始まり。
私も少しだけ傍らに居ても良い?
だって一緒に世界一の夢を見たいもの。
コメントをみる |

飲んでばっかり
2002年6月3日どうも、内定者懇親会以来、
飲み癖がついてしまったらしい。
おまけにあれほど嫌いだったビールが、美味しいなんて。
一生飲みたくない!ってくらい苦手なジントニックを注文してしまうなんて。
未来は本当に予測不可能なんです。
何がきっかけで、趣向が変わるか分かりません。
神様、これ以上私のシェイプアップ用時間を増やさせないで。
明日は今日の分、多めにジョギングに。
帰宅後、FIFAのHPに飛んだけれど、
やっぱりチケットページは開けない。
9000人分あまってるというけれど、
世の中はもっともっと求めているのかしらん。
モテモテなのね、W杯☆
だから明日は友人のバイトする店で、
スクリーンを見ながら、アツくなる予定。
また酒かぁーー。しょうがない!
4年に一度の大会だものー!!!
あと、友達から電話が来たり。
内定ハンターな彼はすごい。
数もすごいけど、その質の高さが。。。
どこからも、激しく求められてるのね。
彼もモテモテなのね☆
私も努力しよう。
前向きに努力したくなる気持ちをくれた友人に感謝。
飲み癖がついてしまったらしい。
おまけにあれほど嫌いだったビールが、美味しいなんて。
一生飲みたくない!ってくらい苦手なジントニックを注文してしまうなんて。
未来は本当に予測不可能なんです。
何がきっかけで、趣向が変わるか分かりません。
神様、これ以上私のシェイプアップ用時間を増やさせないで。
明日は今日の分、多めにジョギングに。
帰宅後、FIFAのHPに飛んだけれど、
やっぱりチケットページは開けない。
9000人分あまってるというけれど、
世の中はもっともっと求めているのかしらん。
モテモテなのね、W杯☆
だから明日は友人のバイトする店で、
スクリーンを見ながら、アツくなる予定。
また酒かぁーー。しょうがない!
4年に一度の大会だものー!!!
あと、友達から電話が来たり。
内定ハンターな彼はすごい。
数もすごいけど、その質の高さが。。。
どこからも、激しく求められてるのね。
彼もモテモテなのね☆
私も努力しよう。
前向きに努力したくなる気持ちをくれた友人に感謝。
だらりん。だらだらりん。
2002年6月2日一日、ベッドから抜け出ず、
昼にナシゴレンを。
夜にトマトのパスタを。
ただそれだけを作った日。
イングランド戦で熱くなり、
そのまま「無能の人」を観た。
主人公は勇気があと少し、足りない。
夢を諦めるのも、死ぬのも、
すべて勇気が無いから出来ない。
きっと彼は自信家で、楽天家。
どこかで違う方向へ曲がり角を選んでいたら、
成功できたかもしれないのに。
落ちぶれても、自信と楽観が中途半端に居座って、
彼を頑固にさせてしまう。
そんなお話。
寂しい寂しい、竹中さんの背中が、
とっても大きく見えたりして。
昼にナシゴレンを。
夜にトマトのパスタを。
ただそれだけを作った日。
イングランド戦で熱くなり、
そのまま「無能の人」を観た。
主人公は勇気があと少し、足りない。
夢を諦めるのも、死ぬのも、
すべて勇気が無いから出来ない。
きっと彼は自信家で、楽天家。
どこかで違う方向へ曲がり角を選んでいたら、
成功できたかもしれないのに。
落ちぶれても、自信と楽観が中途半端に居座って、
彼を頑固にさせてしまう。
そんなお話。
寂しい寂しい、竹中さんの背中が、
とっても大きく見えたりして。
時間割
2002年5月30日12:00 代々木公園にて
失恋者による手作り弁当を囲んで酒盛り。
15:00 何故かジョナサンへ。隣の席に、全身ドクロなデーモンガールがいて、恐怖を覚える。
17:00 ビリヤードを求めて渋谷へ移動。手前の台のカップルに失恋ゼミ生が妬く。
20:00 串焼き屋へ移動。途中、エミネムのレコ発店頭販売に遭遇し、とあるゼミ生大興奮。
23:00 海に行くか、帰るかという難問に直面し、今日は帰ることに。
23:30 駅に着いたら、山手線が全線不通になっていた…
失恋者による手作り弁当を囲んで酒盛り。
15:00 何故かジョナサンへ。隣の席に、全身ドクロなデーモンガールがいて、恐怖を覚える。
17:00 ビリヤードを求めて渋谷へ移動。手前の台のカップルに失恋ゼミ生が妬く。
20:00 串焼き屋へ移動。途中、エミネムのレコ発店頭販売に遭遇し、とあるゼミ生大興奮。
23:00 海に行くか、帰るかという難問に直面し、今日は帰ることに。
23:30 駅に着いたら、山手線が全線不通になっていた…
失恋ゼミナール
2002年5月29日ゼミの友人が失恋。
よって明日は失恋会をする。
私を含め、寂しいゼミ生を集結させ、
寂しいオーラをエネルギーに変えるシステムをつくりましょう。
御茶ノ水博士より平和的な発明。
今日はゆっくりスーパーで買い物をしてきた。
明日の失恋記念ピクニックには、海老春巻きを。
ムキエビをフードプロセッサーで、処理しましょう。
昨日のタイトル、ニンニクカレーは
私のエネルギー源であります。
おやすみなさい。
よって明日は失恋会をする。
私を含め、寂しいゼミ生を集結させ、
寂しいオーラをエネルギーに変えるシステムをつくりましょう。
御茶ノ水博士より平和的な発明。
今日はゆっくりスーパーで買い物をしてきた。
明日の失恋記念ピクニックには、海老春巻きを。
ムキエビをフードプロセッサーで、処理しましょう。
昨日のタイトル、ニンニクカレーは
私のエネルギー源であります。
おやすみなさい。
コメントをみる |

ニンニクカレー
2002年5月28日今日、2年半付き合ってた人と別れてしまった。
最近私は、友人の企画するイベントの手伝いや、
来年への資格準備や、なんやかんやで忙しく、
彼のことは後回しにしていたから。
私はすぐ、目の前のレースに夢中になる悪い癖をもってる。
そうするとそのことだけに集中して、
ベストを出したくて、
「構ってコール」を邪険にしてしまう。
甲斐性無しなオンナである。
いっそオトコに生まれていれば。
私はそのほうが合っていたのかもしれないな。
とにかく、2年半越しの彼には、
私の勝手気ままな人生計画のお供をさせてしまい、
沢山迷惑をかけた。
ごめんなさい。
最近私は、友人の企画するイベントの手伝いや、
来年への資格準備や、なんやかんやで忙しく、
彼のことは後回しにしていたから。
私はすぐ、目の前のレースに夢中になる悪い癖をもってる。
そうするとそのことだけに集中して、
ベストを出したくて、
「構ってコール」を邪険にしてしまう。
甲斐性無しなオンナである。
いっそオトコに生まれていれば。
私はそのほうが合っていたのかもしれないな。
とにかく、2年半越しの彼には、
私の勝手気ままな人生計画のお供をさせてしまい、
沢山迷惑をかけた。
ごめんなさい。
コメントをみる |

自己嫌悪だったりする
2002年5月27日学校へ行って、
就職活動をしている同級生と話す。
出版を頑張っている2人を見ると、
私は逃げたのか?と思う。
確かに、絶対広告やりたいと願って始めた活動が、
商社で終わったというのは、
傍から見たら、弱虫なんだろうか。
これから広告!というシーズンにやめた私を
同級生は許せないのかもしれない。
根性無し?
わからない。
自分でも、あっけない終わり方をしたから。
ただ、意思確認までのステップの中で、
この会社なら働けると感じたから、決めた。
3回の面接を通して、私は一緒に仕事をしたい上司像をみつけられた。
彼らは話をきちんと聞く姿勢をとってくれる。
1次で30分。2次で40分。時間だけではなく、内容も。
単発の質問はしない。
私の話を聞いて、その中から会話を組み立てていく。
ああ、この会社で上司に意見を求められても、
私は私らしく答えられるだろう。
そう感じた。
だから、ジャンルにこだわらずに、
この会社で働きたいと思えた。
もちろん、内定者の人達と会って、
ますますはやく仕事がしたくなったのも事実。
だから、後悔は一切ない。
けれど、出版志望の友人の目を怖がる自分がいて、
そんな私を情けなく思う。
夢を追い続ける彼と、要領の良い私。
きっと世間はそう見るんだろう。
商社の内定をもらいながら、
広告の活動を続けている同級生もいる。
私は止めた人間。
商社の仕事にあわせ、英語と簿記の勉強を始めて
旅行の計画を練ってる人間。
私は馬鹿か。ずるいのか。
どうしても、今日はその思いが離れない。
満足しているはずなのに。
自分の納得のいく結果なのに、
どうして私はこんなに苦しいんだろう。
就職活動をしている同級生と話す。
出版を頑張っている2人を見ると、
私は逃げたのか?と思う。
確かに、絶対広告やりたいと願って始めた活動が、
商社で終わったというのは、
傍から見たら、弱虫なんだろうか。
これから広告!というシーズンにやめた私を
同級生は許せないのかもしれない。
根性無し?
わからない。
自分でも、あっけない終わり方をしたから。
ただ、意思確認までのステップの中で、
この会社なら働けると感じたから、決めた。
3回の面接を通して、私は一緒に仕事をしたい上司像をみつけられた。
彼らは話をきちんと聞く姿勢をとってくれる。
1次で30分。2次で40分。時間だけではなく、内容も。
単発の質問はしない。
私の話を聞いて、その中から会話を組み立てていく。
ああ、この会社で上司に意見を求められても、
私は私らしく答えられるだろう。
そう感じた。
だから、ジャンルにこだわらずに、
この会社で働きたいと思えた。
もちろん、内定者の人達と会って、
ますますはやく仕事がしたくなったのも事実。
だから、後悔は一切ない。
けれど、出版志望の友人の目を怖がる自分がいて、
そんな私を情けなく思う。
夢を追い続ける彼と、要領の良い私。
きっと世間はそう見るんだろう。
商社の内定をもらいながら、
広告の活動を続けている同級生もいる。
私は止めた人間。
商社の仕事にあわせ、英語と簿記の勉強を始めて
旅行の計画を練ってる人間。
私は馬鹿か。ずるいのか。
どうしても、今日はその思いが離れない。
満足しているはずなのに。
自分の納得のいく結果なのに、
どうして私はこんなに苦しいんだろう。
コメントをみる |

路上デビュー☆
2002年5月26日長い道のりでした。。。
教習所に通い始めたのが、昨年3月。
仮免取ったのが、11月。この時点で、残り期間2ヶ月。
そして教習期限12月26日に、ようやく終了!
気づけば就活ブームに乗っ取られ、
免許なんて忘れてました。
ようやくおととい、江東試験場へ。
ついに、免許(AT限定)をゲットしましたぁぁ。
ここまで、なだめたりすかりたりしながら、
飽きっぽい私を最後まで見守ってくれた友人&パパママよ、
ほんとうにお待たせしました。
そして、今日はいい天気なので近所をぐるぐる回ってみた♪
実は教習所時代の路上練習中、
目の前に猫が飛び出してきちゃったことがあった。
びっくりして思いっきりブレーキ踏んでしまった私に、
教官のカミナリが。
「急ブレーキ踏んで、後ろに追突されるくらいなら、
猫なんてひき殺せぇっ!!!!!」
素晴らしき、人間愛。
確かに後ろの車の人間に怪我させるほうが
刑事上重くなるのでしょう。
でも、ひき殺せまで言った教官は、
彼女が最初で最後です。
以来、どこかビクビクな運転のわたしである。
それでも、運転は楽しい。
気軽に遊園地気分。
ATでも十分エキサイティング。
朝から気持ちがいいので、
これから馬場で英語の勉強もしてしまおう。
教習所に通い始めたのが、昨年3月。
仮免取ったのが、11月。この時点で、残り期間2ヶ月。
そして教習期限12月26日に、ようやく終了!
気づけば就活ブームに乗っ取られ、
免許なんて忘れてました。
ようやくおととい、江東試験場へ。
ついに、免許(AT限定)をゲットしましたぁぁ。
ここまで、なだめたりすかりたりしながら、
飽きっぽい私を最後まで見守ってくれた友人&パパママよ、
ほんとうにお待たせしました。
そして、今日はいい天気なので近所をぐるぐる回ってみた♪
実は教習所時代の路上練習中、
目の前に猫が飛び出してきちゃったことがあった。
びっくりして思いっきりブレーキ踏んでしまった私に、
教官のカミナリが。
「急ブレーキ踏んで、後ろに追突されるくらいなら、
猫なんてひき殺せぇっ!!!!!」
素晴らしき、人間愛。
確かに後ろの車の人間に怪我させるほうが
刑事上重くなるのでしょう。
でも、ひき殺せまで言った教官は、
彼女が最初で最後です。
以来、どこかビクビクな運転のわたしである。
それでも、運転は楽しい。
気軽に遊園地気分。
ATでも十分エキサイティング。
朝から気持ちがいいので、
これから馬場で英語の勉強もしてしまおう。
同期なるもの
2002年5月25日今日は、これから仕事をやっていく仲間達と
小さな飲み会をしてみたり。
驚くほど、あっつい。
でもちょうどいい、熱さだった。
私は、ガムシャラな人がとても好き。
野球の話の途中、
盛り上がったモン勝ちだろ?って、言った子がいた。
そう、お祭りは乗るなら乗り切ったほうが面白い。
その瞬間だけ、友達や家族のことすらも
忘れちゃうくらいの。
フジロック99。
初めて聴いたphishの音と、見上げた空の赤さ。
あの瞬間が、私の軸。
酔わされた。って、感じた。
汗びっしょりで、ベタベタなのに、踊りたい衝動で。
スッカラカンの空と、私。
そんな体験が、私の中でうずいてる。
6時半に店に入り、時計を見れば12時。
終電無くなる!と驚いた。
5時間をあっという間に感じた という嬉しさ。
思いっきりな私を
「いいね」と言ってくれる予感のする仲間達と
どんな仕事していけるかと、わくわくしながら眠りにつく。
こんなことが、意外にシアワセ。
小さな飲み会をしてみたり。
驚くほど、あっつい。
でもちょうどいい、熱さだった。
私は、ガムシャラな人がとても好き。
野球の話の途中、
盛り上がったモン勝ちだろ?って、言った子がいた。
そう、お祭りは乗るなら乗り切ったほうが面白い。
その瞬間だけ、友達や家族のことすらも
忘れちゃうくらいの。
フジロック99。
初めて聴いたphishの音と、見上げた空の赤さ。
あの瞬間が、私の軸。
酔わされた。って、感じた。
汗びっしょりで、ベタベタなのに、踊りたい衝動で。
スッカラカンの空と、私。
そんな体験が、私の中でうずいてる。
6時半に店に入り、時計を見れば12時。
終電無くなる!と驚いた。
5時間をあっという間に感じた という嬉しさ。
思いっきりな私を
「いいね」と言ってくれる予感のする仲間達と
どんな仕事していけるかと、わくわくしながら眠りにつく。
こんなことが、意外にシアワセ。
コメントをみる |

W杯は面白いのかもしれません。
2002年5月12日これはすでに日記ではなく、雑記帳と化している。
昨日の夜は、予想よりも暖かかった。
大学の友人と、早稲田に芝居を見に行った。
前述の 「トルシエ」
私はサッカーに興味がない人間だ。
4年前のフランスW杯は一戦も見ず、
友人から「非国民!」と言われた。
非国民!!重い言葉だ。
それでも、私は個人競技が好きなんだもの。
でもこれは過去の話となるかもしれない。
「トルシエ」を観て、
どうして世界中がサッカーに熱をあげるのか、
それが伝わってきたから。
私はバックグラウンドがわかると、
対象を愛するようになる。
ただ、理不尽な熱狂が性に合わなかっただけ。
昔は個人競技だって、テレビで観る人間ではなかった。
中学生くらいの頃、
オリンピックに出ることが
国威を示すことにつながることもある
と社会科の先生に言われて、
私は競技よりもその思想のせめぎ合いに面白さを感じた。
高校生のとき、世界陸上で800メートルを走る
そのスタートをぼんやり眺めていた。
私も陸上部で800メートルをやっていた。
世界陸上の選手にとって、
800メートルは楽な競技なんじゃないか?
と感じていた。
でもクローズアップされたある黒人選手のしぐさ、
首を振ったり、首から下げているチャームを握ったり、
それは、地区予選でスタートラインにたつ私と
なんら変わらない緊張した人間の様だった。
大きく息を吸い込み、心拍数を確かめる。
目を閉じて、大丈夫と言い聞かせる。
ああ、今この人の気持ちが痛いほどわかる。
世界陸上の意味をもうひとつ見つけたような感覚。
ブラウン管向こう側で、
国や民族の期待を背負って頑張る選手達。
移民の子供や、黒人の子供もいる。
貧困の中で、絶対強くなってやると
歯を食いしばって這上ってきた人もいる。
そして、世界一を目指す。
思えば、私は世界一なんて目指したことあっただろうか。
はてはて。
今年はテレビに釘付けかもしれません。
昨日の夜は、予想よりも暖かかった。
大学の友人と、早稲田に芝居を見に行った。
前述の 「トルシエ」
私はサッカーに興味がない人間だ。
4年前のフランスW杯は一戦も見ず、
友人から「非国民!」と言われた。
非国民!!重い言葉だ。
それでも、私は個人競技が好きなんだもの。
でもこれは過去の話となるかもしれない。
「トルシエ」を観て、
どうして世界中がサッカーに熱をあげるのか、
それが伝わってきたから。
私はバックグラウンドがわかると、
対象を愛するようになる。
ただ、理不尽な熱狂が性に合わなかっただけ。
昔は個人競技だって、テレビで観る人間ではなかった。
中学生くらいの頃、
オリンピックに出ることが
国威を示すことにつながることもある
と社会科の先生に言われて、
私は競技よりもその思想のせめぎ合いに面白さを感じた。
高校生のとき、世界陸上で800メートルを走る
そのスタートをぼんやり眺めていた。
私も陸上部で800メートルをやっていた。
世界陸上の選手にとって、
800メートルは楽な競技なんじゃないか?
と感じていた。
でもクローズアップされたある黒人選手のしぐさ、
首を振ったり、首から下げているチャームを握ったり、
それは、地区予選でスタートラインにたつ私と
なんら変わらない緊張した人間の様だった。
大きく息を吸い込み、心拍数を確かめる。
目を閉じて、大丈夫と言い聞かせる。
ああ、今この人の気持ちが痛いほどわかる。
世界陸上の意味をもうひとつ見つけたような感覚。
ブラウン管向こう側で、
国や民族の期待を背負って頑張る選手達。
移民の子供や、黒人の子供もいる。
貧困の中で、絶対強くなってやると
歯を食いしばって這上ってきた人もいる。
そして、世界一を目指す。
思えば、私は世界一なんて目指したことあっただろうか。
はてはて。
今年はテレビに釘付けかもしれません。
ゴールデン*FISH
2002年5月11日病院にいこうとしていたら、
金魚の夢にうなされて、起きたのが10時だった。
金魚は私の部屋のベランダで
火鉢やバケツや水槽、いたるところに入っていて、
ものすごい食欲旺盛だった。
間違えて、餌を箱ごと流し込んでしまい、
慌ててスプーンで掬い上げた。
ふと足元を見ると小皿が置いてあって、
中にまだ色のついていない
小さな金魚が干からびそうになっていた。
ああ、まだ大丈夫かもしれないと思い、
スプーンで水槽の水を掬って、小皿に流し込んだ。
流し込むのに夢中になりすぎて、
スプーンのヘリで金魚のうろこを引っかいてしまった。
そうしたら皮がつるんとむけて、
金魚はむきえびになった。むきえびのまま泳いでいる。
これは大きくなったら何になるんだろうと、
一瞬だけ、龍になったらいいと思った。
そうしたらむきえびは緑色の小さな龍になった。
10時。
悪夢でもよい夢でもない。
でも正夢にはならないでくれ。
私は小さいころから生き物が大好きだった。
幼稚園から帰ってきて、母親が玄関を開けても
私は一向に入ってこない。
庭の虫に気を取られ、しゃがみこんでいるからだ。
そして金魚にはいっそうの興味を持っていて、
図書館の金魚に関する本は何度も繰り返し借りた。
金魚の名前あてゲームで私に勝てる家族はいなかった。
そんな私が、金魚を今飼っていない。
これは私の人生で、奇異な時期かもしれない。
就職活動をしている間、気づいたら金魚はいなくなっていた。
新しい金魚を連れてくる余裕もなかった。
だから、こんな夢をみたのだ。きっと。
今日は伊勢丹の屋上に、金魚を見に行こうと思う。
金魚の夢にうなされて、起きたのが10時だった。
金魚は私の部屋のベランダで
火鉢やバケツや水槽、いたるところに入っていて、
ものすごい食欲旺盛だった。
間違えて、餌を箱ごと流し込んでしまい、
慌ててスプーンで掬い上げた。
ふと足元を見ると小皿が置いてあって、
中にまだ色のついていない
小さな金魚が干からびそうになっていた。
ああ、まだ大丈夫かもしれないと思い、
スプーンで水槽の水を掬って、小皿に流し込んだ。
流し込むのに夢中になりすぎて、
スプーンのヘリで金魚のうろこを引っかいてしまった。
そうしたら皮がつるんとむけて、
金魚はむきえびになった。むきえびのまま泳いでいる。
これは大きくなったら何になるんだろうと、
一瞬だけ、龍になったらいいと思った。
そうしたらむきえびは緑色の小さな龍になった。
10時。
悪夢でもよい夢でもない。
でも正夢にはならないでくれ。
私は小さいころから生き物が大好きだった。
幼稚園から帰ってきて、母親が玄関を開けても
私は一向に入ってこない。
庭の虫に気を取られ、しゃがみこんでいるからだ。
そして金魚にはいっそうの興味を持っていて、
図書館の金魚に関する本は何度も繰り返し借りた。
金魚の名前あてゲームで私に勝てる家族はいなかった。
そんな私が、金魚を今飼っていない。
これは私の人生で、奇異な時期かもしれない。
就職活動をしている間、気づいたら金魚はいなくなっていた。
新しい金魚を連れてくる余裕もなかった。
だから、こんな夢をみたのだ。きっと。
今日は伊勢丹の屋上に、金魚を見に行こうと思う。